• トップ
  • 料金表
  • 不用品回収の手順
  • 業者の選び方
  • 買い取り
  • 安くするコツ
  • 企業概要
  • 不用品回収 京都サービスセンター
    不用品回収キンキ

不用品回収見積り依頼メールフォーム
不用品回収見積り依頼メールフォーム
京都で不用品回収・ゴミ/廃品処分するなら不用品回収近畿へ。
京都で不用品回収・ゴミ/廃品処分するなら不用品回収近畿へ。
フリーダイアル:0120-98-3636。携帯・PHSも無料。スマートホンはタップでお電話できます
フリーダイアル:0120-98-3636。携帯・PHSも無料。スマートホンはタップでお電話できます
不用品回収見積り依頼メールフォーム
スマートフォン、PHSからも無料です
簡単な内容でしたら電話でお見積りが可能です。※廃品・不用品の回収量が多い場合は現地でのお見積りが必要です

  1. HOME
  2.  > 業者の選び方
  3.  > 大手に頼んでも起こる?|不用品回収で一番多いトラブルと対処法

トップ
不用品回収の手順(流れ)
料金表
無料回収(買取)品
安くするコツ
お客様の声(アンケート)
事例紹介(インタビュー)
ハウスクリーニング
ご近所への配慮
回収エリア
〜 FAQ 〜
<基本>
<見積もり>
<日程>
<精算>
<遺品整理>
お問い合せフォーム
会社概要
ブログ
個人情報保護
サイトマップ

- インフォメーション -

2023/11月

京都市のごみ分別方法

2023/10月

京都市のごみ対策

2023/10月

不用品回収の口コミ

2022/5月

不用品回収のトラブル

2022/5月

回収業者の選び方

2022/5月

ランキングサイト
はあてになる?

2022/5月

全国チェーンって本当?

2015/7月

クリーンセンター

2015/6月

宅地建物取引士2

2015/4月

宅地建物取引士

2015/1月

ハウスクリーニング

2014/12月

新年のキャンペーン
不用品回収の価格競争

2014/6月

「遺品査定士」合格

2014/5月

たくさんのご依頼に感謝
不用品回収と太陽光発電
見積りの難しさ

2014/4月

遺品査定士の資格

大手に頼んでも起こる?|不用品回収で一番多いトラブルと対処法

2022/05/23 2022/05/23
関連記事:
  • 「信頼できる不用品回収業者」の選び方
  • 不用品回収業者のランキングや比較サイトはあてになる?
  • 不用品回収業者の全国チェーンって本当?
  • 大手でも起こる?|不用品回収で一番多いトラブルと対処法
  • 不用品回収の口コミについて
    目次:
  • 聞いたことがあるような事例ではありません
  •  
  • 重大なトラブルで一番多いのは、「作業途中で帰る」
  •  
  • まとめ
今回は、不用品回収で最も良く起こるトラブルの実例をお伝えします。

お客様から何度も直接聞いているお話です。

聞いたことがあるような事例ではありません

役所の張り紙で見るような(↓の例のような)、詐欺まがいのめちゃくちゃな業者にひっかかったというような話ではありません。

  • 家財を勝手に持ち出されて高額な料金を請求された
  • 回収された不用品が不法投棄されていた
  • 高齢者は返金されると言われ高額の料金を支払った

危険な不用品回収業者が増加中!トラブル実例と悪質業者の特徴を解説
『片付け堂Lab』より引用
立派なホームページを持って検索上位にくるような業者に頼んでも普通に発生している話です。注意深く業者を選んだ人たちが今でも頻繁に経験しているトラブルです。
大抵の不用品回収のトラブル集に掲載されている事例は、読者の警戒心を換気するためにこのようなわかりやすい話が多いですが、 現在ではある程度情報も行き渡り、不用品回収業者も淘汰されてきましたのでの、このようなケースはかなり減っています。

重大なトラブルで一番多いのは、「作業途中で帰る」

目次に戻る
注意深い人が今でもよく経験している大きなトラブル、それは、「作業を最後まで終わらせずに途中で帰ってしまう」です。

残された作業の依頼が何度も当社に来ています。

二部屋分まるごとなどの大きな案件で、見積もりで想定していたよりも処分量や作業時間が多くなってしまった場合に起こります。準備してきたトラックに載せきれなくなったり次の現場の時間が来てしまい、残った作業を放置して帰ってしまうというものです。
驚いたことに、このような業者は自分の見積もりの失敗を横において、「見積り書に2t車一台とか○○立米(立米は容量の単位。立方メートルのこと)とか書いているのでこれで作業完了です」とか言って、最初の見積もりのままの金額を請求して帰るそうです。

※ もちろん最初からそのような契約でしっかり説明した上であれば問題ありませんが、トラブルになっているのそうではないでしょう
広範囲の地域で仕事を請け負っている業者に発生しやすい典型的なトラブルで、お客様からお話を聞くとほとんどが他府県の業者(京都で言えば大阪)です。

トラブル発生の前提条件(要因):
  1. 不用品回収業者が遠方から来ている
  2. 営業(見積もりをする人間)と作業員が異なる。または営業の技量が低い。
  3. 当日、同じトラックで次の予定を入れており、時間が来たので次の現場に向かわなければならない
たいていのケースは上記の条件にぴったり当てはまります。

2)はある程度仕方がない面もありますが、問題なのは1)と3)で、うまく仕事が回っている間はたくさんの仕事を捌けて良いのでしょうが、2)などの要因によって想定外が起こった場合にわりと簡単に発生するトラブルです。

地元の業者であれば...


多少の想定外が発生しても、地元の業者であれば、1)は当然として、3)についても、そもそも同じトラックで無理な予定を組んで何件も回る必要がありませんし、想定外により予定時間が多少超過したとしても倉庫や処分場に走って出直すこともできますので、どうにかして当日対応できる場合がほとんどです。

また地元でそう無茶なこともできませんので、誠意を持って対応し近日中に続きの作業を行うため、大きなトラブルに発展することなく私どもの耳に入ることもないのでしょう。

まとめ

目次に戻る
いかがでしたでしょうか? 今回の事例は、私どもがお客様から直接聞くトラブルです。それも一度や二度ではありません。少し違うけど似たような話もお聞きします。

本記事が皆様が不用品回収業でトラブルに巻き込まれないための一助になれば幸いです。
関連記事:
  • 「信頼できる不用品回収業者」の選び方
  • 不用品回収業者のランキングや比較サイトはあてになる?
  • 不用品回収業者の全国チェーンって本当?
  • 大手でも起こる?|不用品回収で一番多いトラブルと対処法
  • 不用品回収の口コミについて
遺品整理士・査定士認定ロゴマーク
<その他のサービス>
遺品整理のことなら【不用品回収キンキ】京都遺品整理センターまで
ハウスクリーニングもおまかせください
仏壇処分承ります
ピアノ・エレクトーン・電子ピアノ・オルガン高価買取いたします
万が一の事故に備え
請負業者賠償責任保険
に加入しています
請負業者賠償責任保険に加入しています
<環境保護の取組>
グリーンサイトライセンス
SSL GMOグローバルサインのサイトシール
当サイトでのお客様の個人情報はグローバルサインによるSSL暗号化で保護されています

不用品回収キンキでは法令を遵守し不用品処分の業務運営を行っております。
有価物は不用品回収キンキで買取り、引き上げます。その他廃棄する一般ゴミ等は、提携一般廃棄物収集業者が委託回収します。
全てをゴミとして廃棄するのではなく、リサイクル品や資源と一般ゴミは分別し、専門業者等と提携・委託しできるだけ再利用できるように努めています。

無料お見積りフォーム

:075-314-7294 【受付時間 8:00〜20:00】携帯・PHSからも無料

不用品回収 京都サービスセンター

  • 会社概要
  • 〒601-8391 京都市南区吉祥院大河原町8-4
フリーダイアル:0120-983-636。スマホからはタップして下さい。 ページトップへジャンプ