• トップ
  • 料金表
  • 不用品回収の手順
  • 業者の選び方
  • 買い取り
  • 安くするコツ
  • 企業概要
  • 不用品回収 京都サービスセンター
    不用品回収キンキ

不用品回収見積り依頼メールフォーム
不用品回収見積り依頼メールフォーム
京都で不用品回収・ゴミ/廃品処分するなら不用品回収近畿へ。
京都で不用品回収・ゴミ/廃品処分するなら不用品回収近畿へ。
フリーダイアル:0120-98-3636。携帯・PHSも無料。スマートホンはタップでお電話できます
フリーダイアル:0120-98-3636。携帯・PHSも無料。スマートホンはタップでお電話できます
不用品回収見積り依頼メールフォーム
スマートフォン、PHSからも無料です
簡単な内容でしたら電話でお見積りが可能です。※廃品・不用品の回収量が多い場合は現地でのお見積りが必要です

  1. HOME
  2.  > 業者の選び方
  3.  > 不用品回収の口コミについて

トップ
不用品回収の手順(流れ)
料金表
無料回収(買取)品
安くするコツ
お客様の声(アンケート)
事例紹介(インタビュー)
ハウスクリーニング
ご近所への配慮
回収エリア
〜 FAQ 〜
<基本>
<見積もり>
<日程>
<精算>
<遺品整理>
お問い合せフォーム
会社概要
ブログ
個人情報保護
サイトマップ

- インフォメーション -

2023/11月

京都市のごみ分別方法

2023/10月

京都市のごみ対策

2023/10月

不用品回収の口コミ

2022/5月

不用品回収のトラブル

2022/5月

回収業者の選び方

2022/5月

ランキングサイト
はあてになる?

2022/5月

全国チェーンって本当?

2015/7月

クリーンセンター

2015/6月

宅地建物取引士2

2015/4月

宅地建物取引士

2015/1月

ハウスクリーニング

2014/12月

新年のキャンペーン
不用品回収の価格競争

2014/6月

「遺品査定士」合格

2014/5月

たくさんのご依頼に感謝
不用品回収と太陽光発電
見積りの難しさ

2014/4月

遺品査定士の資格

不用品回収の口コミについて

2023/10/09 2023/10/10
関連記事:
  • 「信頼できる不用品回収業者」の選び方
  • 不用品回収業者のランキングや比較サイトはあてになる?
  • 不用品回収業者の全国チェーンって本当?
  • 大手でも起こる?|不用品回収で一番多いトラブルと対処法
  • 不用品回収の口コミについて
    目次:
  • 口コミ/アンケートしていただいたお客様へ御礼
  • 口コミの効果
  • 不用品回収の口コミ
  • 不用品回収の口コミの種類
  • 1)自社サイトの評価・アンケート
    2)比較サイト等の評価
    3)Googleマップの口コミ
  • まとめ
今回は、不用品回収キンキにいただいているたくさんの口コミのお礼と、不用品回収の口コミに関する考察を少しだけお伝えします。

不用品回収のご依頼をいただいたお客様、口コミ投稿やアンケート記入していただいたお客様、本当にありがとうございます

目次に戻る
皆さまのおかげ様をもちまして、不用品回収キンキは、当社実施のお客様アンケート、Googleマップでの口コミ、およびその他多くの不用品回収比較サイト等において、長年に渡りたくさんの良い口コミ評価をいただいております。重ねて御礼申し上げます。

口コミの効果


目次に戻る
さて、不用品回収キンキでもお客様にお願いしているアンケートや口コミ評価ですが、口コミにはどのような効果があるのでしょうか?業者とお客様それぞれの立場から考えてみたいと思います。

以下は、SNSとWEBサイトを融合して効率的なマーケティング提案をされている企業様サイトでの口コミの説明です。

口コミの効果は心理学や統計データからも証明されており、商品やサービスの購入時に口コミを参考にするユーザーは一定数存在します。口コミは信頼性の向上や広告費の削減、認知度アップなどのメリットがある一方で、使い方を誤ると社会的信用を落としかねません。

口コミの効果と注目を集める理由とは?注意点も解説
『Embedsocial』より引用
上記サイトでは、
【ウィンザー効果】:当事者からの情報以上に、第三者からの情報に信頼性がうまれる効果
【バンドワゴン効果】:社会的証明とも呼ばれ、多くの人が取った選択を見て、その選択をする人がさらに増える効果(例:みんなが持ってるから自分も欲しい)
【ハロー効果】:物事を評価するときに、その一部の特徴的な印象に引きずられて、ほかの特徴に関する評価も歪められる効果

などたくさんの有益な情報が詰まっていますのでご興味のある方は是非ご覧になってください。
一般的な口コミの効果については上記のようなところですが、不用品回収における口コミの効果やあり方についてはいかがでしょうか。

不用品回収の口コミ

目次に戻る
多くの方が人生で初めてご依頼される不用品回収。
聞いたことがある業者もなければ目で見える商品があるわけでもありません。 いったい何を根拠に依頼する業者を選べば良いのでしょうか? ホームページの印象や比較サイトは確認するものの、もう少し客観性のある根拠を求めるとなると口コミ評価に頼ることになるのではないでしょうか?

実際に、ある程度慎重に業者を選択されたお客様の場合、口コミ評価が良かったからというご依頼理由が圧倒的に多いです。

また、最近のお客様はWEB事情などにも慣れてきていらっしゃいますのでいわゆるサクラ投稿やそれに類するような口コミ評判はするどく嗅ぎ分けて選別されている気がします。

不用品回収の口コミや評判にどのような種類があるでしょうか?


目次に戻る
1)自社サイトの評価・アンケート:
大抵はお客様やアンケート用紙の写真が掲載されていますので、それを捏造してまで掲載している業者は少ないと思いますが、自社サイトには当然ながら良い評価をいただいたお客様の案件しか掲載されません。そもそも悪い評価をいただきそうなお客様にアンケートや評価をご依頼することもないので悪いアンケート自体が存在しないのが普通だと思います。結果、良い評価の内容についてはもちろん参考になりますが、悪い点やその割合などは分からないということになります。

2)比較サイト等の評価:
こちらは正直なところあまり参考になりません。比較サイトに掲載されている各業者の内容は、業者のホームページの内容をそのまま掲載している場合がほとんどです。比較サイト側の評価順位は業者との契約によるものであったり、検索順位の通りであったりです。評価の内容も業者サイトを見ればわかることばかりです。お客様の口コミが掲載されている場合は大抵は業者のサイトからの引用です。

3)Googleマップの口コミ:
Googleの口コミは非常に参考になります。 基本的にお客様のスマホなどからお客様自身が自分のGoogleアカウントで投稿することになりますので大変信頼性が高いです。ただし、口コミの数が多すぎる場合は注意したほうが良いです。頼まれもしないのにわざわざGoogleマップの口コミに投稿する人は非常に稀です。業種などにもよりますが、不用品回収の場合であればなにもしなければ年に数件しか投稿が無いのが普通です。あえて投稿する場合は相当に強い動機が伴っていますので、相当に感動したか、たいていはクレームです。ですので同種の業種や同様の規模感の企業に比べて口コミ投稿の数が多すぎる場合は相当強力にプッシュしてお客様に投稿してもらっているということです。それが特に悪いことではないと思いますが、その場合は自然な状態に比べて悪い評価の割合が相当低くなっていると考えてください。

Googleマップの口コミについてまとめると、
・表現なども忖度のない本音の評価である場合が多い。
・良い評価だけでなくクレームなど悪い評価も確認することができる。
・実際の満足度に比べ悪い評価の投稿の確立がかなり高くなる傾向がある。ただし投稿数が多くなるほど悪い評価の割合は下がるので割り引いて判断する必要がある。
・悪い評価については、いわゆるクレーマーやいちゃもんの場合も多いので内容をよく吟味して判断する必要がある。

まとめ

目次に戻る
以上、不用品回収の口コミについて記事を書かしていただきました。いかがでしたでしょうか?

最近はWebでの情報収集やSNSリテラシーなどにも長けている方が多いので、今回取り上げた内容についても十分に理解した上で業者選択されていることとは思いますが、本記事が皆様が不用品回収の業者を選択する際の一助になれば幸いです。
関連記事:
  • 「信頼できる不用品回収業者」の選び方
  • 不用品回収業者のランキングや比較サイトはあてになる?
  • 不用品回収業者の全国チェーンって本当?
  • 大手でも起こる?|不用品回収で一番多いトラブルと対処法
  • 不用品回収の口コミについて
遺品整理士・査定士認定ロゴマーク
<その他のサービス>
遺品整理のことなら【不用品回収キンキ】京都遺品整理センターまで
ハウスクリーニングもおまかせください
仏壇処分承ります
ピアノ・エレクトーン・電子ピアノ・オルガン高価買取いたします
万が一の事故に備え
請負業者賠償責任保険
に加入しています
請負業者賠償責任保険に加入しています
<環境保護の取組>
グリーンサイトライセンス
SSL GMOグローバルサインのサイトシール
当サイトでのお客様の個人情報はグローバルサインによるSSL暗号化で保護されています

不用品回収キンキでは法令を遵守し不用品処分の業務運営を行っております。
有価物は不用品回収キンキで買取り、引き上げます。その他廃棄する一般ゴミ等は、提携一般廃棄物収集業者が委託回収します。
全てをゴミとして廃棄するのではなく、リサイクル品や資源と一般ゴミは分別し、専門業者等と提携・委託しできるだけ再利用できるように努めています。

無料お見積りフォーム

:075-314-7294 【受付時間 8:00〜20:00】携帯・PHSからも無料

不用品回収 京都サービスセンター

  • 会社概要
  • 〒601-8391 京都市南区吉祥院大河原町8-4
フリーダイアル:0120-983-636。スマホからはタップして下さい。 ページトップへジャンプ